こんばんは🤗

本日は上領八幡宮の境内にあった石造物で説明した物を書いていきますねヽ(=´▽`=)ノ✨

まずは狛犬様💖のそばにある石燈籠です(≧∇≦)ノ

八幡宮の御神紋の左三つ巴が目立つ場所にあると思いきや…………………………

そこには獅子が彫られていましたよ(人´∀`).☆.。.:*・゚💞
神様を御護りする目的で彫られたのでしょうね(*´∀`*)💞

ちなみにこちらの石燈籠は
明治四十四年に奉納されたものでしたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
私の亡き祖父と同級生なんですねヽ(゚∀゚)ノ 

そしてこちらのちょっと変わった石燈籠は

屋根が個性的でしたよ(人´∀`).☆.。.:*・゚💞

こちらには虎が彫られていましたよ(*˘︶˘*).。.:*♡💞
虎といえば毘沙門天の使いですね(人´∀`).☆.。.:*・゚💞

毘沙門天は日本では「五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、長命長寿、立身出世」といった七福神のひとりですよね~(≧∇≦)b💞

こちらには宝寿が彫られていますよ((o(´∀`)o))ワクワク
宝寿は仏教ではこれを得る事で願いが叶うといわれています(≧∇≦)b💞

神仏習合の名残りですかね🤔


こちらには竹が彫られていますよ(〃∇〃)💞

こちらの奉納時期は万延元年(1860年)です(≧∇≦)b
この前年に吉田松陰先生が処刑されています(´・ω・`)ショボーン
松陰先生の願いが叶う事を祈願したりして(*´艸`*)プププ

ありゃ!
屋根の一部が壊れていますよΣ(゚Д゚)💦

ありゃ!
こんなにところに壊れた部分が放置されていますよ(´;ω;`)ブワッ

こちらには明治四十三年の狛犬様もおられましたが、現場は平成生まれの岡崎型の狛犬に変わっていますのでここで上領八幡宮はお別れ…………………………

え!
Yさんからのリクエストで猿田彦様をもう一体というので美祢市指定文化財の猿田彦様を観に移動ですε≡≡ㇸ(≧∇≦)丿

おっと!
駐車場脇に昔の船形手水鉢がありましたよ(⁠⊙⁠_⁠◎⁠)💦

奉納時期は不明でしたが見事な船形手水鉢でしたよ(人´∀`).☆.。.:*・゚💞
さて、次回から次の神社の事を書いていきますねヽ(=´▽`=)ノ💞