おはようございますm(_ _)mペコリ

本日は山口市小郡にある厳島神社を参拝した時の事を書いていきますねヽ(゚∀゚)ノ パッ☆

参道を杖を突いて歩き🦯🚶

やっと拝殿前に( ´Д`)=3

棟鬼飾りには厳島神社とは違う神紋のようなものが🤔
これは宿題にφ(..)カキカキ

拝殿内はとら紐があり、入れないようになってました(。ŏ﹏ŏ)💦
では参拝した(ー人ー)パンパン

彫刻が施された立派な扁額ですね~(人´∀`).☆.。.:*・゚

源平合戦の奉納絵馬でしょうか?🤔


厳島神社(いつくしまじんじゃ)

主祭神
 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
 田心姫命(たごりひめのみこと)
 湍津姫命(たぎつひめのみこと)

配祭神
 綿津見神(わたつみのかみ)
 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
 神功皇后(じんぐうこうごう)

由緒沿革
 南北朝時代の1300年中期に大内氏が安芸国厳島神社より勧請と伝えられています。
室町時代の文明十八年(1486年)に奈良東大寺より再宝院が社僧として下向しています。その頃は東津百谷に鎮座されていました。安土桃山時代の天正十九年(1591年)に東津周辺が、築立された時に現在地に遷座されました。
こちらは俗に猿宮と呼ばれていますが、これはもと当社の祭典が申の日に行われていた事や、旧社地に猿が多く出没し戯れていた事等に由来するそうです。
(旧村社)


ここはその昔海沿いで港だったんですね~(人´∀`).☆.。.:*・゚

今では海は遥か彼方に(ToT)/~~~
海よ〜 おまえが泣いてる夜は♪
(中島みゆき姫 「海よ」より)

おっと!
脱線失礼m(_ _)m💦


木鼻の狛犬様達もいいですね~(人´∀`).☆.。.:*・゚

あれ?
阿吽が逆だ!(◎o◎)💦
よくあることですが、いつもちょっと気になります(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

鳳凰も傷みはありますが見事です(*´∀`*)

蟇股には御神紋の

拝殿は釣屋の美しい造りです(//∇//)

方位除け用の方位計がありましたよ((o(´∀`)o))

用水には目
社紋の三ツ盛り亀甲に剣花菱が見えますよ(人´∀`).☆.。.:*・゚

明日は境内石造物を見ていきますねヽ(=´▽`=)ノ