おはようございますm(_ _)mペコリ

本日は戸田柿本神社の狛犬様の事を書いていきますねヽ(゚∀゚)ノ パッ☆

阿形



凄い苔ですねぇ~(゜-゜)

この表情から須佐狛犬を真似て造ったように妄想しました((o(´∀`)o))ワクワク

垂れ耳に団子鼻がカワイイですねぇ~(//∇//)


細かいところまで彫られています((o(´∀`)o))ワクワク

尻尾から見ると水の災害があったのでしょうか🤔

四十六代目○東○
っとあります🤔


吽形

台座には何も彫られていませんので萩狛犬や須佐狛犬では無いようですね(。ŏ﹏ŏ)💦



こちらもいい表情してますね~(人´∀`).☆.。.:*・゚

何度見ても素晴らしい彫刻ですねぇ~(*´∀`*)



奉納時期は安政三年(1856年)です(≧∇≦)b

いい狛犬様でしたよ(人´∀`).☆.。.:*・゚

さて、明日からは今回の旅は暫しお休みしてゴールデンウィークの出来事を書いていきますねヽ(=´▽`=)ノ