おはようございますm(_ _)mペコリ

本日は水神社におられる狛犬様の事を書いていきますね(≧∇≦)ノ

まずは

阿形
台座からするとこちらは下関型の狛犬様です(≧∇≦)b

尻尾がちょっと大きめですねぇ~(*´∀`*)

珠を咥えていましたよ((o(´∀`)o))ワクワク

正面から見ると目の位置が気になりますね(´ε`;)ウーン…

眼球デカすぎでしょ(*´艸`*)
小さな事からコツコツとᕙ⁠(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ

尻尾は独特な作りですねぇ~(≧∇≦)b

顎髭もふたつありますよ(人´∀`).☆.。.:*・゚


続いて

吽形

阿形と比べて尻尾の形がちょっと違います(≧∇≦)b

怖さより愛らしさを感じましたよ〜((o(´∀`)o))ワクワク

当時は1点1点手造りですからねぇ~(人´∀`).☆.。.:*・゚
今と違って当時は機械なんかありませんから凄い技術ですよね(≧∇≦)b

こちらにも顎髭がありますけど…………………………💦
やはり歯に目がいきますね(*´艸`*)プププ


建立時期は明治十一年です(≧∇≦)b

さぁ!見返り参拝を済ませたところで水神社参拝は終了です(ー人ー)パンパン

明日からどのネタを書こうかなぁ🤔