おはようございます(*- -)(*_ _)ペコリ

日吉神社を参拝した時の事を書いていきますね~.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.

まずは手水舎からε=ε=(ノ≧∇≦)ノε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

舟形手水鉢ですね~(///∇///)
奉納時期はわかりませんでした(´Д`)ハァ…

このコロナの時期ですが、龍の口から水が竹を通って水が流れていましたよ~(((o(*゚∀゚*)o)))

おっと!
参拝ですよ!参拝(*゚∀゚)=3

立派な拝殿ですね~(人´∀`).☆.。.:*・゚

中では朝のお勤めの最中でしたのでひっそりと参拝しました(‐人‐)パンパン
扁額も立派ですね*。・+(人*´∀`)+・。*

ちょうど朝のお勤めが終わったようです宮司さんと少しお話をさせてもらえました♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪

こちらの拝殿には神使猿がおられるそうです(≧∇≦)b

最初は入れないかと思い遠くから写真を撮りましたがσ( ̄∇ ̄;)

宮司さんから

「どうぞ近くで撮られ下さい」

っと気を使って頂き近くで撮影出来ました~(〃⌒ー⌒〃)ゞ

これは叉立派な神使猿様ですね*。・+(人*´∀`)+・。*

榊を持っておられますよ~(〃´ω`〃)

猿は全国に生息していますよね。(・о・)

何故か古来より日吉といえば猿と云われて、いつの頃からか魔除けの象徴として大切に扱われるようになり、「まさる」と呼ばれるようになりました(‐人‐)パンパン

まさる」は「魔が去る」「勝る」に通じ、大変縁起のよいお猿さんなんですよ~(人´∀`).☆.。.:*・゚

徳川家康公もこれにあやかって日光東照宮に三猿を彫らせた事は有名ですね~(人´∀`).☆.。.:*・゚

あ!
書いてありましたね(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

由緒沿革はキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ

ありましたよ〜ヽ(*´∀`*)ノ

勧請時期不明でした(´・ω・`)ショボーン
弥生時代の遺跡があり、その上にこちらの神社が鎮座されているのですね(人´∀`).☆.。.:*・゚

そういえばこちらの傍には板付遺跡がありましたね🤔

その下には江戸時代の比恵山王社が描れていますよ( ≧∀≦)ノ

説明文にあったようにやはり私の妄想は当たってましたよ(人´∀`).☆.。.:*・゚
比恵とあればやはり日吉神社ですよね*。・+(人*´∀`)+・。*

おっと!そろそろ出社の準備をしなければ(^^;)(;^^)

明日は狛犬様を書いていきますね〜*.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚*