おはようございます(*- -)(*_ _)ペコリ

昨日参拝編で、由緒を書いていませんでしたので、境内にあった説明板から(*^ー^)ノ
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)フムフム

なるほど🤔

開墾したのはいいですが水はどうしたのでしょうか?σ(´・ε・`*)
その答えは明日・明後日のお楽しみに(*^ー゚)b 


おっと!
狛犬様ですよ〜ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


阿形


ユニークな表情をされていますね〜( ≧∀≦)



吽形

脚からなにやら白い物が出ていますね(゜ロ゜)

それにしても顔がでっかいですね〜(・・;)

そしてこの表情( *´艸`)

こちらの尾っぽは少し壊れていました(;´Д⊂)

それにしてもこの白い物は何でしょうね?(; ̄Д ̄)?
そしてコンクリート製の狛犬様でした。(  ̄ー ̄)

しかし、台座は石造なんですよ( ・-・)
なんで同じ石造物にしなかったのでしょうね?
そこで思い出したのが昨日書いた石燈籠です。
かなり風化が進んでましたよね🤔

もしかしたらこちらの狛犬様も同じ石材で造られ、風化して壊れ始めたので上からコンクリートで塗り固めたのかなぁ〜(-""-;)

そうするとあの表情と頭が大きい事が繋がるのですけどね〜(*^ー゚)
でも、それを見ていた人は少ないでしょうし書面も無いですから妄想だけで終わらせましょう。(´▽`;)ゞ


ちなみに建立時期は昭和六年です(゜∇^d)!!

島根県の六日市村の形が造られ奉納されていました。゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚

なにやら神社の裏から時々大きな音が(*゜д゜*)ホエ?

なんと!
真裏には中国自動車道が!😱

これは先ほどの由緒書には記載されていませんでした。( ̄~ ̄;)

この事については明日で書きますねぇ〜*.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚*