おはようございます。(*- -)(*_ _)ペコリ

本日は岩国市行正(ゆくまさ)にある住吉神社を参拝した時の事を書いていきますねぇ〜.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.

近くを歩いていると鳥居が見えたので、草刈りをしている紳士に声をかけると

「住吉様だよ!小さい頃からよく遊んだ場所じゃ( ・∀・)」

海から離れた場所に住吉様とは珍しいo(*゚∀゚*)oワクワク


おー!
今も参道は綺麗にされておられますねぇ~(///ω///)

鳥居はアルミ製です(-""-;)

以前は無かったのかなぁ?σ(´・ε・`*)
それとも壊れて軽くて丈夫なこの鳥居に変えたのか?
それはわかりません┐(´~`;)┌


しばらく歩くと境内に着きました(*´∀`*)
立派な注連柱ですね~(///∇///)

建立時期は昭和三年です(゜∇^d)!!

境内にはブランコがあり、今も子供達の遊び場となっているようですね*。・+(人*´∀`)+・。*

お!
船形の手水鉢がありましたo(*゚∀゚*)oワクワク
年代は見えませんでした( ;´・ω・`)


まずは参拝です(‐人‐)パンパン
小さいですが扁額も見えます(アップの写真撮り忘れガーン)

御本殿を見に行くとε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

蟇股の部分に何か見えますね〜o(*゚∀゚*)oワクワク

おや?
木鼻の両脇には龍の見事な彫刻が見えます*。・+(人*´∀`)+・。*

凄い腕のある大工さんが建てられのでしょうね(*´ー`*)

そして先程の蟇股の部分におられたのはo(*゚∀゚*)oワクワク

狛犬さんでした(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

由緒沿革はわかりませんが江戸時代の書物(1700年代中期の物)にはこちらの住吉神社の事が記載されているのでそれ以前からこの地に鎮座されていた事がわかります。(‐人‐)パンパン


さて、御本殿にはどのような彫刻が彫られているのでしょうか?(人´ з`*)♪


松の木が多いですねぇ〜( ´~`)

そして松の枝の間からお社が(///∇///)


海に憧れを持っていたのか?
それともこのあたりまで海だったのか?
それとも津波でもあってこの地に流れ着いたのか?
σ(´・ε・`*)

このご時世図書館に行って調べる事も出来ません(。・´_`・。)ハァ

他に石造物的な物は〜キョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ


お!
石燈籠発見!.゚+.(・∀・)゚+.゚

寛政三年(1791年)?に奉納されたように見えます🤔

見返り参拝をして(‐人‐)パンパン


ここからの景色も綺麗だなぁ(///ω///)

昔はこちらも人がいっぱい住んでおられたのでしょうね(*´∀`)♪