次に目指したのは柳井市と田布施町・岩国市の境にある明神神社です(*^ー^)ノ

地図にも載っていますのできっと大きな神社で…………………



( ̄~ ̄;)


これが参道ですかね?σ(´・ε・`*)ウーン

いやいやアセアセさすがにこれは無いなぁ(ヾノ・∀・`)


って鳥居が見えて来ましたよ((゚□゚;))アワアワ

わりと新しい鳥居ですねぇ~(*´ー`*)

それでも昭和二年建立ですので、もう数年で100年になる鳥居です。(*゜д゜*)

石段で無いのが不思議だなぁ~( ´~`)



お!

ようやくお社が見えて来ましたよ~o(*゚∀゚*)oワクワク


ありゃ?

境内には手水鉢も石燈籠も狛犬様も何もありませんキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ

きれいにされた跡が残っています。σ(´・ε・`*)ウーン


あ!
石垣はしっかりと残っていましたよo(*゚∀゚*)oワクワク


この境内の大きさから想像するとかなり大きな神社だった事が想像出来ます。.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.


でも今はこちらの小さなお社(-_-;)

賽銭箱が無いので扉を開けると小さな賽銭箱と神様が三神おられました。
(‐人‐)パンパン


脇には

椙杜八幡宮の木札です(‐人‐)パンパン

中田八幡宮さんではないのですね。( ´~`)


はて?

こちらの神社の由緒沿革が…………

私の資料にも出てこないヘ(・o・Ξ・o・)ヘ


唯一の可能性は岩国領の事を記した「享保増補 村記」に書いてある各神社祭日の最後に

「右のほか、大歳・荒神等、委細寺社記にあります。しかし、ここでは略す」

あちゃー!
今度は寺社記を探しに図書館まわりですねぇ~(*´ー`*)

夏まで宿題ですねぇ~φ(..)カキカキ

そして鳥居以外何故何も残っていないのか?
そして草木が全く生えていないのは何故!?

宿題にしては調べる事が多すぎます。(。・´_`・。)ハァ