CIBA VISIONの遠近両用コンタクトレンズ | 雲の上はいつも青空

雲の上はいつも青空

不思議な経歴をもつエンジニア!?の徒然なブログです。
お仕事関係の話が多いと思いますが、コメントとかもらえると中の人はとても喜びます(^O^)/

$雲の上はいつも青空-コンタクトレンズ先月末に発注していた新しいコンタクトレンズ、CIBA VISION製 AIR OPTIX Aqua MULTIFOCALが届きました。アメリカのショップにオーダーしたのに何故か箱の表記は日本語でした。

結論を書きますと、本当に素晴らしいです。お勧めです!
今まで使っていたボシュロム製品はなんだったのか?(ボシュロム関係者の方ごめんなさい)…と、言うぐらいの衝撃を受けました。

一番は近視の矯正部分(つまり遠くの景色)の見え方が良いです。
単焦点のレンズのように本当にスキッと、ピントがびしっと合って見えます。
※ボシュロムのMULTIFORCALだと、遠景がなんだかぼんやりします。
※ちなみに私の度数は、左 -6.75 右 -7.0ですから相当な近眼ですww

次に肝心の手元ですが、プラスの度数部分(老眼エリア)はレンズの中心なので、ピンポイントでしか有効にならないので注意が必要です。もっとも、今使っているのはLight、つまり+1しか度数がないので、思っているほど近距離の補正は効きません。単行本やiPhoneの画面を眺める程度はなんとかなるレベルです。
※次回はmidleを試してレポートしますね。

この近距離(度数がプラスになるエリア)を見る感じは、2~3日で慣れてきて意識しなくてもピントが合う見方を身体が覚えてくれます。

日本国内では薬事法の関係で2週間で使い捨てという指導になっていますが、本来night&dayをベースにしていますので1ヶ月連続装用タイプだと思います。
※もちろん、これは個人的な見解なのでメーカーの利用方法を遵守してください。
※私の場合は二週間程度で一度洗浄(チバビジョン ミラフローがお勧め)&殺菌をして、それから二週間後に廃棄というサイクルで使っています。

もしコンタクトレンズで遠近両用タイプをお探しでしたら、文句なしにお勧めです。
前にも書きましたが、私はここで買っています。