今日、朝6時から、コーヒーを飲み
8時から少し、参考書を見て
10時にネットで
二種電気工事士試験の場所である大阪市立大学を確認し
11時40分頃、自宅を出て
自転車で大阪市立大学へいってきました。

杉本町駅を確認して

大阪市立大学へ多くの受験者の行く方向へ

試験会場では
ほとんど男だらけ。
ここは女性が少ない資格ですね。
宅建とか行政書士、もちろんFPなんかに比べれば
ガテン系かつ男臭い仕事なんでしょうか?
さすがに女性は2~3人くらいだったと思う。
そんで、試験は

ほとんど、過去問に近い内容で、さしずめ、難しいほどではない。
50問中45問は確実に取れたと推測していますが・・・。
つぎは、実技試験へ向けて勉強します。
実技は電線がひつようです。
3回分は最低ほしいかな。
なるべくコーコストでいきたいですね
- ホーザン 第二種電気工事士 実技試験対策用工具セット S-18
- ¥11,212
- 楽天
- 平成25年度 第二種電気工事士 技能試験セット 電線キット
- ¥6,789
- 楽天
- 第二種電気工事士技能試験向け工具セット P-957入りセット
- ¥11,550
- 楽天
- 通信教育「第二種電気工事士合格講座(技能試験DVD+試験セット付)」
- ¥45,360
- 楽天
- 平成25年度 第二種電気工事士 技能試験セット 電線キット
- ¥6,789
- 楽天