TOMIX 14系14型寝台客車 | らすかるのブログ

らすかるのブログ

ブログの説明を入力します。

TOMIX14系14型が手には入った


2014年版の最新バージョン 92864



セットの中身

14系寝台客車7両


スハネフ14

オシ14

オハネ14

オハネ14

オハネ14-700カルテット 四ッ星

オロネ14

スハネフ14


単品1個







各車両の側面


何かついてる

オハネ14-700カルテットのプラ版らしい

TOMIXの列車のシール

14系寝台といえば


やっぱ さくら みずほ 北陸 だよね~


でも14系の「富士」や「はやぶさ」のテールサイン


を見たときは、さすがに、劣化したかのようにおもえる


富士・はやぶさは 24系25型が似合うけど


14系は、さくら・みずほ がいいですね


このシールの テールサインの中には 富士 や はやぶさ は なかったです。


中には晩年の14系は富士・はやぶさ も入れてほしいとおもうよな~


っていう人いるかもしれない。


どうしても使いたければ、24系25型100番台のテールサインのしーるをはることになるだろうけど



おわん型のヘッドマーク


おそらくED76用 富士 と なは がなぜかついてる

オハネ14は三つ星


オハネ14(上)の三ツ星に対してオハネ14-700(下)は四つ星


オハネ14-700とオハネ24-700(あさかぜ 金帯)のカルテット同士


見た目、四つ星か カルテットの違いしかわからない

しかし よく見てみると 右側の車端部の手すりの位置が違う

中身のシートは全く同じ緑色で


シャーシも同じであった。使いまわしをきかせているな~。



旧製品と最新ロットの違い


新製品はドアにしろ帯(上)がない、一方、旧製品はドア(下)にしろ帯あり


屋根のクーラーも新製品は別部品で実感的で、


ディーゼル発電機も別部品


旧製品はクーラーも屋根一体成型で

シャーシもディーゼル発電機が一体成型





新製品の二段シート旧製品のシート


う~ん どっちもどっちっていう気がする。


やすければいいなら、旧製品のほうでもいい


中身にこだわるよりも、側にこだわるなら・・・。


マニ50MOTOトレインのオハネ14と比較

MOTOトレインのほうは 3段シートで一つ星


これはこれで、出雲の西日本編成に使えそう

14系客車なら北海道の14系500番台の編成もほしいよな~


TOMIXから「はまなす」あるけど、


14系の座席+寝台の「まりも」「宗谷」「天北」「利尻」のセットで出してほしい~~!!


オホーツクの14系寝台 スハネフ14-500があるけど、スハネフ14だけじゃさみしいわ~



結構うれてるのか?


あんまり、サイトには14系寝台客車のセットはあんまり売ってないみたいだ!!

TOMIX Nゲージ 92864 14系14形特急寝台客車基本セット/トミーテック
TOMIX 92864 14系14形特急寝台客車基本セット 鉄道模型
¥11,030
楽天

14系14形特急寝台客車基本セット
¥11,508
楽天

¥15,984
Amazon.co.jp


TOMIX Nゲージ 92865 14系14形特急寝台客車増結セット/トミーテック
¥10,152
Amazon.co.jp


TOMIX Nゲージ 9501 オハネ14/トミーテック
¥1,728
Amazon.co.jp


TOMIX 92865 14系14形特急寝台客車増結セット 鉄道模型
¥7,005
楽天