今日も今日とてVista RC1をいぢりんぐ。
Windows Vista Upgrade AdvisorがRCになってた。
さっそくダウンロードしてインストール。
・・・といきたいとこだったがどうやら.NET Frameworkが必要らしい。
.NETとAdvisorをインストールして再チャレンジ。
これが起動した画面。
(クリックで元画像表示)
\(^o^)/←オレにはこう見えるがどうか
ちなみに結果はこんな感じ。
(クリックで元画像表示)
なになに?
DVD R/Wのドライブを買え?
大丈夫だって!R/Wのドライブなんてなくても生きていけるさ。
んん?
オーディオデバイスのドライバが適合しない?
これはIntelのサイトを見に行かないとイカンね。
「Vista使ってるよ、音出ないけど。」じゃシャレにならんからね。
え?
テレビ出力とチューナー?
いらんよなぁ。
オレってばテレビ見ないし。
っていうかテレビないし。
チューナー付きのノートPC持ってたけど弟にあげたし。
ま、オーディオの問題以外はどうでもいいかな。
最悪サウンドカードだけ買えばいいや。
次に、新発見。
以前ゲームはこんな感じだよーってな記事を書いたけど(過去記事
参照)、どうやら性能のいいグラボを使うと立体的に表示されるらしい。
どうしよっかなー。ねぇー?
VMware上で動かすのやめてハードディスクにインストールしようかな。
でもゲームの為だけって考えるとかなり微妙なんだよなー。
あと、適当に流していたWindowsカレンダーに共有機能があることが判明。
どうやらタスクとかを公開して共有できるらしい。
(クリックで元画像表示)
パソコン内での公開はもちろんのこと、サーバに公開するといったこともできるようだ。
とまぁ、今日のところはこの辺で。