ネェさんのネはネカマのネ。
今日も決めゼリフで登場のネェさんよ。
フィラデルフィアにハイテクの学校が開校したらしいわね。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20228567,00.htm
パソコンと学校教育についてはこのブログでも書いたけど、私が構想したより遥かに素晴らしい学校だわ。(過去記事 参照)
でも、この学校が本当に価値のあるものになっているのは、テクノロジとの接し方を教師が教えているという点よ。
インターネットには有益な情報と同じぐらいに有害な情報もある。
大人には何が良くて何が悪いのかを子供に自覚させる義務があると思うの。
いくつかの懸念はあると思うけど、これが成功して普及していくといいわね。
もう一つのニュースはコレよ。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20228788,00.htm?ref=rss
仮想化の大本命とも言われるXenを商用化するXenSourceが元Microsoftの幹部を採用したらしいわ。
いよいよ本格始動したXenテクノロジが市場の主流になる日もそう遠くはない気がしてきたわね。
XenはWindowsのサポートがまだ万全ではないわ。
一応Xen3.0では仮想ディスクファイルのWindowsXPを動かすことはできるけどね。
Windowsが今後どうなるかは分からないけど、Xenがどれだけサポートするかにもかかってくるのかもしれないわね。
こういうニュースを見るとまるで未来が見えてきているかのようで、なんだかワクワクしてくるわね。
それじゃね。
。。。。。。。。。。