どうも。
アオシマ ナイト2000 の製作をしています。

前回、リトラの機構を試作しましたが、ライトケースの自作パーツが折れたのでタミヤセメントで接着しました。
思いの外、ちゃんとくっついてくれたので、そのまま折れるまで試行錯誤してみようと思います‼️

(その前にココロが折れるんちゃうか…)

と言う訳で、リトラ機構をサーボで動作させてみます。



ポップアップ早すぎ⁉️
まぁ、速度はプログラムで変更できるので、調整は追い追い。

中はこんな感じに。至ってシンプル。



サーボは仮置きでこの位置に配置。

ここまで来たら、シャシーとランデブーしたくなりますよね〜。

シャシーとボディをドッキングさせてリトラを動かすと…
あらら⁉️


ガーン‼️

タイヤハウスにピアノ線が干渉して外れてる〜…
あー、シャシーの出っ張りや高さは気にしてましたが、タイヤハウスにぶち当たるとは思いませんでした。(丸枠部がピアノ線がタイヤハウスに接触)

しばらく考えて…
タイヤハウスに当たらないようピアノ線の形状を変更します。


サーボから近いところの曲げ位置をタイヤハウスより内側(黄色い線からオレンジの線)に変更しました。(↑)

サーボ位置や回転角度は若干変わりますが、ここはプログラムの強みですね、チョチョイと動作するようになりました‼️

これでリトラも目処がついたと言えるでしょう。
ま、こんな感じで試行錯誤しながらやってます。

それではまた‼️