さて。
アオシマ ナイト2000の製作中です。

前回勢い余って取っ払ってしまったドアパネルですが、開閉ギミックをやりたくて仕方ないので開閉機構を考えたいと思います。

しかし、人は何故欲望が尽きないんでしょうかねぇ。
このナイト2000では、スキャナーとリトラクタブルがテーマって決めてたのに、またやること増やしちゃって…

ディーノもドア開閉ギミックでつまずいてそのまま迷宮入りお蔵入り病院送り
つまり放置してるのに❗️

なので、ここは踏ん張ってリベンジしたいところです…

さあ、前置きはこのぐらいにして。


↑これは試作ですが…



こんなヒンジを作ってみたものの…
思いつきでつくったものなので、


ボディではなく、内装のバスタブ側につけるようにしたところ…


ドアを閉めたときに、位置が合わなかったり…


浮いたりします…なので

ボツ‼️

そこでボディ側につける方法に切り替え、試作したヒンジがコレ👇


最終的には内装と干渉するのでもっとコンパクトにするのですが…取り敢えず実装してみました。


パカっとな。


まだ1ミリほどダッシュボードに干渉してますが、何とかみれる程度にはなったかなと。


ボディ側は接着してますが、干渉と強度の問題が残ってます。


ドア側は両面テープでくっつけてるだけなんで、エポキシかUVレジンで位置決めが必要かと。
まぁでも、一カ所で支えてるのかそもそも心許ない気がするなぁ…


ドアストライカーの部分はやはり定番のネオジム磁石⁉️


おっ‼️

このヘアラインらしき模様、どっかで見たような…
あ、いかんいかん、ナイト2000を仕上げなきゃ。

それではまた‼️