前回、ナイナイと騒いでいたマフラーのサイレンサー部分、未だに見つかりません…
長期の製作期間で紛失したのかも知れませんが、必ず何処かに隠れているはず…

気分転換を兼ねて、ライト周りのLED化を進めます。


ハロゲン球の再現性が高いウォームホワイトの3mm砲弾型のLEDを組込みました。
ウインカーはロウガン泣かせのチップLEDデス…


配線は最近使用頻度の高いエナメル線です。
細くてある程度形になるんでいいんですが、ただハンダ付けし難いんですよね〜…
エナメルをハンダゴテで溶かしてハンダ付けするんですが、なかなかハンダが乗らなくて。
使い方合ってるのかな?


テールランプもこんな感じで。
以前作った塗装パイプを接着してます。
ウインカーは直接レンズに透明ボンドで付けました。


レンズはクリアーレッドを塗った後にラッカー塗料のスパークリングシルバーで、レンズ真ん中部分を筆で塗ってます。

そして、リア点灯テスト‼️


からの〜


ウインカーですね。

あとはPICマイコンでプログラムを作って配線です。
令和元年最後の日に完成…ならへんやろなぁ。

ではまた‼️