今年は暖冬らしいですが、まだまだ寒い日が続きますね。
さて、天気予報を見ながら、いつ塗装しようかと待ってました。
基本、ポリカーボネートボディはアクリル塗料なのでプラモほど気は使わないですが、やはり雨だと気持ち的にも塗装しませんね。
テストピースにメタリックオレンジを2回ほど吹いてみたところ、かなーり実車のイメージに近かったんで、本チャン塗装したら、重ねすぎて赤っぽくなってしまった…
さらに、『よーくみると…
ズレとるやないか‼
わかります?
『50 YEARS』のAの中の三角形部分です。
あー、Sもマスキングできていないわ…
修正は後で考えるとして先に進めます。
マスキングテープを剥がすのもピンセットを使いながらチマチマ作業が続きます。
まぁ何とか。
ウイングも忘れずに塗装。
一応、ここまて出来ました‼
細かいパーツですが、ドアミラーも塗装します。
でもこのパーツ、パーティングラインを見ちゃったんですよねー…
一応モデラーの血が騒ぎ出し、見て見ぬ振りはできません。
600番のサンドペーパーで合わせ目を消して黒サフを吹きました。
あともう一丁‼
そう、赤レンガ倉庫はナロータイヤなのでホイールとタイヤを新調。
メッシュホイールはゴールドメッシュをマットブラックに。
ボディの方は、白塗ってグリルのメッキシルバー塗って、スモークですか。
あっ‼
あとボディ全体的をマット仕上げ…
塗装はもう少しかかりそう。
それではまた~‼
さて、天気予報を見ながら、いつ塗装しようかと待ってました。
基本、ポリカーボネートボディはアクリル塗料なのでプラモほど気は使わないですが、やはり雨だと気持ち的にも塗装しませんね。

テストピースにメタリックオレンジを2回ほど吹いてみたところ、かなーり実車のイメージに近かったんで、本チャン塗装したら、重ねすぎて赤っぽくなってしまった…

さらに、『よーくみると…

ズレとるやないか‼
わかります?
『50 YEARS』のAの中の三角形部分です。
あー、Sもマスキングできていないわ…
修正は後で考えるとして先に進めます。

マスキングテープを剥がすのもピンセットを使いながらチマチマ作業が続きます。

まぁ何とか。

ウイングも忘れずに塗装。
一応、ここまて出来ました‼

細かいパーツですが、ドアミラーも塗装します。

でもこのパーツ、パーティングラインを見ちゃったんですよねー…
一応モデラーの血が騒ぎ出し、見て見ぬ振りはできません。

600番のサンドペーパーで合わせ目を消して黒サフを吹きました。
あともう一丁‼

そう、赤レンガ倉庫はナロータイヤなのでホイールとタイヤを新調。
メッシュホイールはゴールドメッシュをマットブラックに。

ボディの方は、白塗ってグリルのメッキシルバー塗って、スモークですか。
あっ‼
あとボディ全体的をマット仕上げ…
塗装はもう少しかかりそう。
それではまた~‼