先日、8日(日)~9日(月)にかけて商工会議所の異業種交流会の視察・研修で福島県の会津若松へ行ってきたんですよ。
会津は親父が会津坂下(ばんげ)出身なので昔からよく行ってるんだよね。
今回は会津若松の商工会議所へ福島の復興状況の視察を兼ねての旅行だったんだ。
その中で、南会津になるんだけど「大内宿」は初めてだったんだよね。
俗世間から取り残された過疎地でさ、50軒あまりの住民が村興しで色々な店を経営してさ、昔ながらの風情を利用して観光地化したんだよ。
それがうけて、大賑わいなんだそうだ。
そこの売りの一つが「ネギ蕎麦」なんだな。
ネギ一本を箸代わりに、そして薬味代わりに食べるのが話題になっているんだな。
おいらもやってみたけどさ、丼の渕に口を押し当ててネギの箸ですくえばかなり食べられるぜ。
ネギをかじりながらがまた楽しいんだよ。
ついでに、冷たい蕎麦も食べてきたけどさ、腰があって旨かったよ。
4月だというのに雪がかなり積もっていてさ、桜の「さ」の字も無い状態だったけどね・・・
今度は少し暖かくなってから行ってみようかな・・・
新しいメニューが出来ているかもね・・・・ニンジン蕎麦とか、ピーマン蕎麦とかさ・・