実は先月の14日にこの開空前の工事中の空港を視察に行ってきたんだよ。
ここは全国で初めて国と県との共同事業。
使いやすさと経費の安さを売りにしていたな。
例えば、搭乗橋はなくタラップ方式で経費削減とか、出発、到着ロビーは同一階に集約・・とか、搭乗、到着までの距離が短いので、出発ぎりぎりまで入港OKとかね、そして、駐車場は目の前で無料とかが特徴かな。
でもさ、肝心のANAもJALも入らないしさ、アシアナ航空ソウル便、4月から飛ぶスカイマーク神戸便の1往復だけだもんな。
当初87万人の予定がさ、現在は6~7万人だって言うんだから話にならないよな。
関東で3番目の空港で群馬、栃木の客を当て込んでいるというんだけど、そんなに利用客はいないぜって。
まー、もともと有った「百里飛行場」・・・自衛隊が使用していいた場所に民間の滑走路を併設したんだけどね。
管制塔は自衛隊が仕切っているんだよ。
とにかくさ、飛行場だけに・・・ANAやJALが乗ってこないと売上の上昇はありえないって!(うまい!)
閑散としていてさ、開空?・・なんちゃってさ。
