事業仕分け | 石くんのひとりごと(?)

石くんのひとりごと(?)

神奈川県央地域のIT業者グループ「かながわIT推進会」の石くんが気まぐれで書く日記。ひとりごと? ぼやき? だじゃれ? 無責任にゆる~く書くのでゆる~く読んでください。


石くんのひとりごと(?)-税金
今、盛んに「事業仕分け」をおこなっているじゃんか。

政権担当の民主党では3兆円の捻出に苦慮しているよな。

 おいらが思うのにさ、現在の「事業仕分け」も国民の目に内容が見られるのは今までになかった事で良いことだと思うのよ。

 たださ、テレビを見ているとこれで3兆円は無理だよな。

生半可に意見などを聞いちゃうとさ、余程精通していないと判断はできないんじゃないのかな。

亀井静香みたいに有無を言わさず切ればできるだろうけどね、民主国家ではなかなかそこまでは出来ないと思うよ。

 そこでさ、いつも思う税制の疑問というか・・・これが出来れば相当な税金が入ると思うぜ。

一つ目はさ、宗教法人の優遇措置だよな。

公益法人としてさ、学校や医療と同じ優遇なんだろ?

会計内容も非公開だしさ、何をやっているのかも解らんしさ、建物・設備を見るとすげー利益をあげてるんだなーってのは誰の目からも明らかじゃない。

ここに民主党もメスを入れるという話も出ているようだけどさ、是非行って欲しいな。

それからさ、銀行だよ。

危なくなった時にはさ、国民の税金を投入してもらってだな、現在は過去最高の利益をだしているんだよな。

で、税金はというと、累積損があるのでさ、あと4年くらいは払わないっていうんだからさ、何をかイワンだよ。

民間の企業と一緒にすんなよな。

国の税金を投入してもらってんだよ、利益が出たらすぐに税金を払えって!

この2点の改正が出来たらさ、1兆円規模で収入があると思うぜ。

事業仕分けだけでなく頑張ってくれよ!