
法務省から昨日だされた「犯罪白書」の話。
このごろの犯罪はさ、以前に罪を犯してまた同じ事をする・・いわゆる「再犯」が多くなったようにおもっていたのよ。
この「犯罪白書」を見るとやはりそれは事実だったことを認識したな。
特に覚醒剤、窃盗は再犯率が40%強だからな。
自分に負けてしまうんだから、もっと特別な指導が必要だと思うぜ。
特に高年齢層の初犯者は再犯率が高いんだそうだよ。
無職や居場所の無さなど社会的な問題も多いと思うな。
人生ヤケになってどうでもエエと思って行なってしまうのだとしたら社会問題として国で対策を考えないといけねーんじゃねーかな。
こんな対策はどうだ?
窃盗者・・・「せっとしていおてやる」
覚醒剤・・・「各政財界が面倒をみる」
傷害・・・・「生涯、海外で生活させる」
暴行・・・「ぼうこうぼこに殴って教育する」
強姦・・・・「刑務所を内容により区分け教育する、例えば・・1号館、2号館・・のように」
・・・って、ろくなもんじゃねーな。