地球滅亡?・・予兆か | 石くんのひとりごと(?)

石くんのひとりごと(?)

神奈川県央地域のIT業者グループ「かながわIT推進会」の石くんが気まぐれで書く日記。ひとりごと? ぼやき? だじゃれ? 無責任にゆる~く書くのでゆる~く読んでください。

秋刀魚
オホーツク海沿岸に、大量のさんまが打ち寄せられたそうだな。
知床ウトロの海岸に、400~500mの銀色の帯の映像がテレビで放映されたのを見たよ。
自分もそうだが、地元の人達も、このような状況を目の前にしたのは初めて、とのこと。
原因は、海流の急激な温度低下らしい。
さんまは、海水温10℃以下では生息が難しい海魚なんだそうだ。
先週末、この海域の海流の水温が、急激に5℃下がったのが原因らしい。
今年の初めは、海鳥の大量死。
世界自然遺産に、知床が登録されてから、一年が経過してさ・・・・現在まで、この地域の自然が起こす、思わしくない出来事が続いているんだよな。
今回の大量死したさんまの漂着-知床に住む動物たちには、思いがけないプレゼントかもしれないが、おいらには、不安を抱かせる現象だな。
北海道北部の湖沼では、白鳥の渡来が激減しているそうだし・・・・・・・。
人類への警告か・・・地球滅亡の予兆か・・・・・もう、よちょうか。