引きこもりからの立ち直りを支援する名古屋市の特定非営利活動法人(NPO法人)「アイメンタルスクール」の逮捕監禁致死事件が新聞に載っていたけどさ。
戸塚ヨットスクールの戸塚宏もこの間、出所して話題になっていたよな。
こういう事件が表沙汰になると、すぐ暴力はいけないとか言って戸塚宏とかヨットスクール全てを否定してしまう風潮があるように思うけど、おいらはどうかと思うぜ。
要するに「アイフル」なんかと同じなんだよ。
戸塚ヨットスクールはうちはこういう方針で、このような教育で子供を更正させます、って言ってる訳で、それだったらうちの子をお願いしますって入れた親も多いはずでサ。
国も面倒見てくれないし、ましてや今の学校なんざ、そんな子供がいたら迷惑だってなのが本心なんだろ。
戸塚が捕まった後でも入寮者は後を断たないって言うぜ。
親として面倒を見れないから何とかしてくれという事なんじゃないのか?何でもありとは思わないけどさ、更正させる場所なんだから常識的な教育ではダメなのが前提なんだよ。
入れたくなければ入れなければいいんでさ、強制的に拉致されて殺されたのとは訳が違うんじゃねーのか。
べつにおいらは戸塚宏の教育方針やら哲学を肯定しているわけではないんだぜ。
今の学校の先生と話をしてもこんな奴に教育が出来るのか?と思う奴が多いのは事実だからな。
そのような子供を育ててしまったら、親として人に預けるんじゃなく、自分の生涯をかけて子供と向き合って生きろって言いたいよな。自立できる人間にするまでが親の責任だぜ。
戸塚広し(宏)と言えども、あらヨット!救える(ヨットスクール)人間なんて何処にもいないいんだってーの。
