サーモスタットが逝きそうなのと、クラッチのレリーズベアリングも音が出ているので注文しました。
また予備にマスターシリンダのリペアキットとキャブレターの加速ポンプも一緒に注文しました。


結果、あったのは加速ポンプのみ。
サーモスタットはフォークリフトなどにも使われていたのにありません。
リペアキットは去年はあったのですが売り切れました。
レリーズベアリングも駄目。

散々な結果です。
サーモスタットとレリーズベアリングは、とあるショップから買えるから良いとして、マスターシリンダのリペアキットが困りました。
今付いているのがダメになるまえに流用品を探さなくては。
さて、車速パルスが拾えるようになったので、ナビを取り付けます。
10年位前のDVD楽ナビですが、まだまだ使えます。





ナビ本体は、ジープにとって貴重な収納であるグローブボックスではなく、その下に吊り下げました。

次にクルーズコントロール


コレを使います。
これも10年以上前に個人輸入したものです。
結構有名な製品なので詳しいことは割愛します。

ぎゅうぎゅうなエンジンルームだと取り付け場所を考えるのに苦労しますが、スカスカすぎても色々
考えてしまって苦労します。
結局雨と熱を考えてアクセルを引くタンクはここに設置。



ワイヤーはステーを作ってこんな感じで取り付け。



スイッチはここです。



先日仙台に行ったとき使ったのですが、超楽チン♪
深夜のバイパスや高速ではかなり重宝します。


しかしこれらのアイテムにも欠点がありました。
もともとの配線の量よりナビとクルコンの配線のほうが量が多いと言うこと。
一気にゴチャゴチャになってしまいました。



先日ナビなどを取り付けるためデンソーの車速パルス発生器をつけました。
少々加工が必要でしたが、きちんとパルスを発生します。



トランスファーのここからメーターケーブルを外すと



こんなネジが見えるので、コレを外します。



コレ

車速パルス発生器の取り付けネジはM22x1.5
で、このネジがM22.5x1.5くらいなので、このままではセンサーが付きません。
(ノギスで測らない限りほとんど違いがわからないので、何でねじ込めないのか
かなり考えました。)
なので、ダイスで切りなおすのですが、たった0.5ミリほど大きいだけでダイスが平らに喰いません。
そこで旋盤で少々加工してダイスで切りなおしました。

次にピンの加工です。
車速パルス発生器についているピンですが、車両側はこんな形です。


これを2.5角の四角に加工します。




加工が終わったところです。

メーターケーブルと車速パルス発生器の取り付け部分の写真は忘れましたが、
メーターケーブルに1mmのアルミ板を巻いて差し込みました。
オールドミニのサイトで紹介していると思うので探してください。

あとは説明書どおりに取り付ければ完成です。




昨日息子の4歳の誕生日プレゼントを買いに行ったのですが、気が付くと親の欲しいものばかり奨めていました。

結局親的に欲しいものは選ばれませんでしたが、あきらめきれない私はネットで安かったので、たった今買ってしまいましたよ!
トッキュウジャーのロボット。

小さい時に欲しくても買ってもらえなかった影響だと思います。
さて、カミさんに何て言い訳しようかな?
ジープにナビを付けるべく車速パルス発生器を付けるためメーターケーブルの取り出しを外して確認後、暫くしたらメーターが動かなくなってしまいました。
ワイヤー切れたかな?

妻に部品代を請求すると、普通の車はそんな所は壊れないからと却下されました。
どんな車も壊れる時は壊れると思うんだけどなぁ~。



ナビが付いたらオートクルーズも付ける予定です。