本家アプリは今すぐ窓から投げ捨てて!・・・
ケータイWatchの記事に、 モバイル版ツイッター、最後に選んだタブに戻れるように てのがありました。
ツイッターは、Android版とiOS版のアプリで、アプリを再起動したときに最後に選択していたタブが表示されるアップデートを実施したそうです。記事によると・・・
従来、アプリ起動時には「おすすめ」(For you)が表示されていた。今回のアップデートで一度アプリを終了し再度立ち上げた際、おすすめとフォロー中(Following)のタブのうち、最後に開いていたタブが表示されるようになる。
だそうです。中の人もこれはスマホで確認しました。Twitterも(というかイーロン)なんとかユーザーからの不満を解消しようと必死なのは伺えますが、ユーザーが見たいのは「おすすめ」や「広告」じゃなくてフォロワーのツイートだけなんですよね。
で、広告も出ない、フォロワーのツイートだけ見たいのであればスマホの場合は以下のアプリを入れましょう。
MarinDeck for TweetDeck というアプリです。これはブラウザでアクセス可能な Tweetdeck のスマホアプリ版です。
TweetdeckはTwitter社に買収されたアプリですので、昨今言われているAPIの無料化廃止の影響を受けません。事実、まだTweetdeckは普通に使えています。中の人ももちろん、毎日Tweetdeckを使っています。
それのスマホアプリ版がMarinDeck for TweetDeckです。これを使えば現在Twitter本家のアプリを利用しているユーザーの不満をほぼ解消できるでしょう。
ちなみに、PCのブラウザでアクセスしている方は前述のTweetdeckをご利用になるか、拡張機能の「Control Panel for Twitter」をインストールすれば、本家のTwitterのサイトで「おすすめ」などが表示されなくなりますよ。
スマホで上記の拡張機能を利用したい場合、通常のスマホアプリのChromeでは拡張機能が利用できないので、「Kiwi Browser」というブラウザのアプリをインストールしてからそのKiwi Browserに上記の拡張機能をインストールしてTwitterのサイトにアクセスすれば良いですよ。
Twitterをストレス無くご利用になりたいのであれば是非お試しを!
2/9追記:
上記のように書きましたが、今日いきなりTweetdeckにログインできなくなってしまいました。
調べてみるとTweetdeckが TwitterBlue 専用になってしまうようです。つまり有料化ということです。おそらくそれに伴ってMarindeckも使えなくなるでしょう。
残された方法は、「Kiwi Browser」をインストールして拡張機能「Control Panel for Twitter」をインストールする方法のみとなりました。
2/9追追記:
Tweetdeckへのログインが復旧しました。現在普通に使えるようです。ただ、UIが新バージョンになってしまい以前より格段に使いにくくなってしまいました。
GIGAZINEの記事に、 ログインできなくなった「TweetDeck」にログインする方法 との記事があり、その中に旧バージョンのTweetdeckに変更する方法も載ってますので新バージョンに馴染めない方は旧バージョンに戻してみてはいかがでしょう?
今日はツイートできない時間帯もあり、Twitter内部がかなりゴタゴタしていることは容易に想像ができます。Tweetdeckもいつまで無料で使えるか分かりませんので、早めに「Kiwi Browser」+「Control Panel for Twitter」の組み合わせに移行したほうが長く使えるかも知れませんね。