まいど!今週のヨサゲなものは2つ!
キングジムは、ラベルプリンター「テプラ」のスマートフォン専用モデルとして、「PRO SR-R2500P」を1月27日に発売するそうです。記事によると・・・
大きさは約54×134×145mmで、重さは約420g(電池、テープ除く)。4mm~18mm幅の「PROテープカートリッジ」を利用できる。別売の単3形アルカリ乾電池か単3形充電式ニッケル水素電池×6本で動作する。
スマートフォンとはBluetoothで接続でき、iOS/Androidアプリ「Hello」「TEPRA LINK 2」に対応。ユーザーのニーズに合わせたラベルづくりをサポートする。
だそうです。既にスマホでラベルが作成できるテプラは出ていましたが、今回はその廉価版だそうです。お値段は8,800円と1万円以下で購入できるみたいです。
テプラは中の人も会社で使っていますが、何かと便利ですよね。ファイルの背表紙とか、CD-Rのラベルとか告知とか等々、1台あると重宝します。
会社で使っているのは昔ながらのキーボードの付いたタイプですが、スマホで作れるのならそのほうが使い勝手がいいですし、キーボードのものより高機能みたいです。
お値段もお安く、使い慣れたスマホでラベルが作れるので一家に一台いかがでしょうか?
・ 机の脇に設置してドリンクホルダーにもなる小物入れ付きバッグハンガー「200-STN070BK」、サンワサプライが発売。
サンワサプライ株式会社は、デスクや棚にクランプで設置できる小物入れ付きのバッグハンガー「200-STN070BK」を発売したそうです。記事によると・・・
フック部分は360°回転するため、外向きでも内向きでも使用可能。バッグのほかにヘッドホンの収納としても利用できる。
小物入れには付属の仕切り板を取り付けられるようになっており、160mm、270mm、430mmと幅が異なる溝に挿入することで、スマートフォン、メガネなどの小物や500mlペットボトルなどを分けて収納可能。ドリンクホルダーとしても利用でき、うっかり机の上に置いたドリンクを倒してしまうことも防止できる。
だそうです。これ地味だけど便利そうじゃないですか?小物入れの部分にはドリンクを入れてもいいですし、筆記用具やカッター、ハサミなんかを入れてもいいですよね。
特に便利そうなのがフック部分。カバンを引っ掛けたりするのもいいのですが、最近はウェブ会議などで頻繁に利用するヘッドセットなどを掛けておくのもいいかも知れません。
ヘッドセットは結構嵩張るので置き場所に困るんですよ。おまけに中の人はワイヤレスヘッドセットを利用しているので常に充電する必要もあるんです。今回のものならいわゆる「浮かせる収納」が出来ますのでデッドスペースの有効活用にもなりますよね。
ヘッドセットの置き場に困ってる方にもおすすめですよ。
では、また来週!