モバイルディスプレイ持つよりいいのでは?・・・

 

PC Watchの記事に、 Lenovo、2画面見開きを縦にも横にもできるノート「Yoga Book 9i」 てのがありました。

 

Lenovoは、フルサイズOLEDを2画面採用したノートPC「Yoga Book 9i」を発表したそうです。記事によると・・・

 

2画面による柔軟性やマルチタスクのポテンシャルを体験できるノートPC。折りたためるカバー兼スタンドが付属し、2画面を上下あるいは左右に立てた状態で使用できるほか、Bluetooth接続キーボードやスタイラスも付属する。
1つのアプリを通常は片画面にのみ表示しておき、2画面をまたいでWebブラウジングしたい時などは5本指を置くだけで2画面をまたいで全画面表示できる。

 

久々に”変態PC”が出ましたね。この手のキワモノPCはたまに出てきますが、今回のものは”ある層”にはウケそうです。

 

最近はいわゆる「モバイルディスプレイ」というのが流行りで、ノートPCに外付けでデュアルディスプレイにして利用するスタイルがウケています。以前に比べてディスプレイのサイズも増え、価格もかなり安くなってきたので導入しやすくなったのでしょう。

 

ただ、当然ながらノートPCとケーブルで接続する必要がありますし、利用するには多少の手間がかかります。

 

今回のPCはそういった日常的にモバイルディスプレイを愛用されている方々には福音となるようなPCです。

 

13.3型の2画面で重量は1.38kgとのことですので、モバイルできるギリギリの重量ですが持てない重さではありません。

 

もとから2画面なのでケーブルで接続する必要もありませんし、記事にもあるように、上下になれらべて使ったり、左右に立てて使うなど様々な使い方ができるのも魅力です。

 

価格は2,099.99ドルよりということで、かなりお高いですが他に選択肢がないので仕方がないところでしょうか。

 

モバイルディスプレイを常時携帯されている方や、ノートPCのみで2画面をご希望の方などはご利用をご検討になってみてはいかがでしょうか?