お早めに・・・
ITmediaの記事に、 Apple、バッテリー修理代金を3月1日に値上げへ(iPhone、iPad、MacBook) てのがありました。
米Appleは、3月1日から保証対象外のiPhone、iPad、MacBookのバッテリー修理代金を値上げするそうです。記事によると・・・
例えばiPhone 14より前の機種の場合、3000円上がる。同社の修理サービスページに告知が追加された(いつ追加されたかは不明)。米9TO5Macが1月2日(現地時間)に米国での値上げ告知について報じ、日本でも確認できた。
だそうです。あらゆるものが値上げ、値上げの毎日ですが、今度はAppleのバッテリー修理代金が値上げだそうです。具体的な値上げの内容は以下のとおりです。
- iPhoneは、iPhone14以前の全iPhone モデルの保証対象外バッテリーサービス料金が3,000円値上げ。
- iPadは、iPad Pro 12.9インチ(第5世代以前)、iPad Pro 11インチ(第3世代以前)、iPad Pro 10.5インチ、iPad Pro 9.7インチ、iPad mini(第6世代以前)、iPad Air(第5世代以前)が3,800円値上げ。
- MacBook Air(全モデル)については8,200円値上げ。
- MacBookとMacBook Pro(全モデル)については13,700円値上げ。
例えば、iPhone8の場合ですと現在のバッテリー交換料金が7,500円ですが、3,000円値上げ後は10,500円になります。iPhone Xの場合ですと現在のバッテリー交換料金が9,800円ですので、値上げ後は12,800円になります。
それぞれのバッテリー交換料金については、それぞれの製品の料金見積もりをご確認ください。
それにしても結構上がりますね。元の料金が安いとは言えない料金なので、3,000円上がるとかなりの出費です。
現行料金でバッテリー交換できるのは、記事にもあるように 2023年2月末まで です。
2月になると駆け込み需要で混雑することが容易に想像できますので、対象製品のバッテリー交換をご検討中の方は1月中の交換をご検討になったほうがいいかも知れませんね。