税金もスマホで・・・

 

ITmediaの記事に、 国税の“Pay払い”きょうスタート Amazonギフト券も利用可能 てのがありました。

 

本日12月1日から、6つのPay払いを利用し、国税のスマホアプリ納付が利用できるようになったそうです。記事によると・・・

 

「PayPay」「d払い」「au PAY」「LINE Pay」「メルペイ」「Amazon Pay」の6種類が利用できる。支払いはアカウント内の残高でのみ可能。Pay払いを経由したクレジットカード払いは利用できず、一度残高をチャージする必要がある。Amazon Payでは、Amazonギフト券の利用も可能。

 

だそうです。日常的にQRコード決済をご利用の方も多いかと思いますが、今度は国税の支払いが「Pay払い」で出来るようになったそうです。

 

記事にもあるようにPay払いを経由したクレジットカード払いは利用できず、一度残高をチャージする必要があるみたいですね。

 

ただ、これには裏技があって記事の最後にある「Amazonギフト券の利用も可能」というところがポイントです。アマギフを自分のアカウントに紐づいているクレジットカードで購入して支払えば、クレジットカードで支払ったのと同じことです。

 

Amazon上でアマギフを購入する場合、100円から50万円まで1円単位で金額指定が出来るので支払う税金と同じ額を購入すればおkですよ。

 

もちろん、アマギフの残高がある場合はそれも利用できますので、より使いやすいですよね。

 

国税を支払う予定のある方は、この機会にスマホでお支払いになってみてはいかがでしょうか?