まいど!今週のヨサゲなものは2つ!
・ 「Googleマップ」を使いこなそう--3つの新機能と6つの便利機能を紹介
「Googleマップ」に新機能が追加されているそうです。記事によると・・・
最近のアップデートで追加されたのは、自転車の経路について詳しい情報を表示する機能、友人や家族が目的地に無事に到着したことを通知してくれる機能などだ。こうした新機能に加えて、目的地への移動を楽にしてくれる、Googleマップの6つの隠れた便利機能を紹介する。
だそうです。詳細は記事に譲りますが、中の人は日頃からGoogleマップにお世話になっているので機能追加は大歓迎です。特に気になった機能は、「ライブビュー」で目的地までの徒歩ルートを案内してくれる機能です。
中の人は、ルーターやハブの交換機材や工具類等々多くの機材を抱えているので、基本的に営業車での移動が主です。なので、コインパーキングから目的地までそれなりに離れて移動する場合もあります。
慣れている場所ならいいのですが、新規のお客様などの場合、不慣れな場所もあるため駐車場からの移動にも気を使います。
今回の「ライブビュー」で目的地までの徒歩ルートを案内してくれる機能があれば、スマートフォンをかざすだけで進むべき方向を教えてくれるとのこと。スマートフォンのカメラが周囲の建物をスキャンし、ディスプレイ上に巨大な矢印を表示してくれるため、非常に分かりやすいみたいです。
その他にも多くの便利機能が追加されていますので、Googleマップを良くご利用になる方は、この機会に新機能をご確認になってみてはいかがでしょうか?
・ ツイートにお店の営業時間や地図を自動挿入 Twitterに新機能
Twitter Japanは8月5日、店舗アカウントなどのツイートに所在地やGoogle Mapsの地図などを埋め込める新ツール「ロケーションスポットライト」の提供を始めたそうです。
記事によると・・・
ツイート下部に地図へのリンクと住所、営業時間などを表示する。顧客は地図アイコンか「行き方を調べる」ボタンで店舗までの道順を確認できる他、「お問い合わせ」ボタンから店舗にコンタクトを取れる。
設定にはTwitter Proアカウントが必要。お問い合わせボタンには電話やメール、Twitterのダイレクトメッセージなどの連絡手段を設定できる。
だそうです。いまやTwitterも企業公式アカウントが当たり前になってきていますよね。特に実店舗への誘導が鍵のような業態では、地図や営業時間などの情報は非常に重要です。
今回の「ロケーションスポットライト」では、ホーム画面に実店舗の所在地(Google Maps Platformの地図)、営業時間、連絡先情報を表示できるようになるため、集客への強力な武器になることは間違いありません。
Google ビジネス プロフィール とともに、今回のTwitterの「ロケーションスポットライト」機能は見逃せないものとなっていますので、特に実店舗を経営されている方などは、この機会に設定されてみてはいかがでしょうか?
では、また来週!