今まで無かったのが不思議・・・

 

窓の杜の記事に、拡張機能に安心を ~Googleが「Chrome ウェブストア」に2つの認定バッジを導入 てのがありました。

 

米Googleは4月20日(現地時間)、「Chrome ウェブストア」における新しい施策を発表したそうです。記事によると・・・

 

「Google Chrome」拡張機能やそのパブリッシャーを同社が評価して、ユーザーが安心して利用できるよう、基準を満たした拡張機能に対して2種類のバッジを付与する。

 

だそうです。「Featured」(おすすめ)バッジと、「Established Publisher」(定評のあるパブリッシャー)バッジの2種類のバッジが表示されるようになるそうです。

 

これは良い施策ですね。Google Playなどでは、ユーザー評価の他にエディターおすすめバッジなどもあり、アプリを評価する基準が多くあったのですが、これまで「Chrome ウェブストア」には、ユーザー評価とユーザー数程度しか、アプリを評価する基準がありませんでした。

 

拡張機能については、便利な半面、セキュリティ的に非常に危険な場合もあり、開発者や権限などを十分に確認してからインストールする必要がありました。

 

今後は、「Featured」(おすすめ)バッジと、「Established Publisher」(定評のあるパブリッシャー)バッジの2つが付いている拡張機能であれば、ほぼ間違いのないものであると言えるでしょう。

 

最後にオマケで、中の人が常用しているオススメ拡張機能をご紹介します。

  • uBlock Origin ・・・ アドブロックの決定版。ウェブ上のあらゆる広告をブロックしてくれます。入れておいて損はない拡張機能ひとつ
  •  Bitwarden ・・・ 個人的には、オープンソースのパスワード管理サービスの決定版だと思っている素晴らしいサービス。パスワードの管理はこれだけでおk!詳細は本ブログの記事をご覧ください。
  • Deep L 翻訳 ・・・ 翻訳サービスの中でも最も洗練されているサービス。翻訳したい部分をマウスでドラッグアンドドロップしてアイコンをクリックするだけの一発翻訳。入れておいて損はない!
上記3つの拡張機能は中の人がホントに常用しているものです。どれも無料で利用できますので、是非ご利用になってみてくださいね。