まいど!今年最後のヨサゲなものは2つ!
・ ベルキン、iPhone/AirPods/Apple Watchを同時充電できるMagSafe充電パッド
ベルキン株式会社は、Made For MagSafeおよびMade For Apple Watch認証を取得した無線充電パッド3製品を発売したそうです。記事によると・・・
「BOOST↑CHARGE PRO MagSafe 3-in-1 ワイヤレス充電パッド」は、iPhone 12/13、AirPods、Apple Watchの3つのデバイスを同時充電可能なモデルで、価格は1万7,800円。
iPhoneに対しては最大15Wで充電可能なほか、Apple Watch Siries 7は45分間で0%から80%まで急速充電できる。本体サイズは237×86×21mm(幅×奥行き×高さ)、重量は467g。本体色はブラックとホワイト(ホワイトは2022年1月以降発売)。
だそうです。iPhone大国の日本では、iPhoneとAirPodsとApple Watchの3点セットで毎日使っているという方も多いと思いますが、それぞれ充電しなければならないのが面倒ですよね。
今回の「BOOST↑CHARGE PRO MagSafe 3-in-1 ワイヤレス充電パッド」を使えば、一箇所でiPhoneもAirPodsもApple Watchもワイヤレスで充電できるので、かなり便利ですよ。
iPhoneに対しては最大15Wまでしか充電できないですが、寝る前に3点セットで置いておくだけで充電できてしまうのは楽でいいですよね。
お値段が 1万7,800円 と結構しますけど、利便性考えたら有りなんじゃないでしょうか?
iPhoneとAirPodsとApple Watchをセットでご利用の方は、ご検討になってみてはいかがでしょう?
・ CHUWI、パンチホール式ディスプレイ採用の10.8型軽量2in1
CHUWIは、縦横比16:10でパンチホール式の10.8型ディスプレイを採用した2in1「MiniBook X」を発表したそうです。記事によると・・・
MiniBook Xは、10.8型2,560×1,600ドットディスプレイの左上にパンチホールを設け、Webカメラを内蔵するのが特徴の2in1。世界初のパンチホール式ディスプレイ採用PCを謳う。90%の画面占有率を実現し、10点タッチや筆圧検知レベル4,096段階のペン入力にも対応する。
CPUはCeleron N5100で、メモリはLPDDR4X 12GB、ストレージは512GB SSDを搭載。OSはWindows 10となる。
だそうです。本ブログでも度々ご紹介しているCHUWIの新型2in1がデビューします。
スペックはCPUはJasper LakeのCeleron N5100ですので、お世辞にも高速なCPUではないですが、ネットとメールとOffice程度の利用方法であれば普通に使えるレベルです。メモリもSSDも通常利用では十分なレベルですね。
お値段が649ドルとモバイル2in1としてはかなりお求めやすい価格になっています。キャンペーンに参加すると最大で549ドルで購入できるようなので、かなりお得ですよ。
手軽なモバイル2in1をお探しの方は、購入をご検討になってみてはいかがでしょうか?
では、また来年!