良いコラボ・・・

 

ケータイWatchの記事に、 忘れ物トラッカー機能付きクレジットカード「三井住友カード Tile」が登場、初回は1500枚限定発行 てのがありました。

 

三井住友カードとSB C&Sは16日、 探し物トラッカー「Tile(タイル)」機能を搭載したクレジットカード「三井住友カード Tile」を共同開発したと発表したそうです。記事によると・・・

 

「三井住友カード Tile」にはTile機能が搭載されており、アプリ操作でクレジットカードから音を鳴らすことができ、クレジットカードに備えられている物理ボタンを押すと、スマートフォンから音を鳴らすことができる。

 

だそうです。これは良い組み合わせですね。Tileをご存じない方のためにご説明しますと、「忘れ物防止タグ」というものです。Bluetooth通信により、最後に接続した場所をスマホ内アプリの地図に表示するので、落とした場所がわかるようになっています。

 

記事にもある通り、クレカから音を鳴らしたり、スマホから音を鳴らしたりも出来るので、スグに見つけることが出来るでしょう。

 

更には「Tileネットワーク」にも対応しており、日本にいるTileユーザーやTileアクセスポイントが、クレジットカードの場所を検知するとアプリにお知らせしてくれます。

 

クレカは、財布の中に入れておく場合が殆どでしょうから、財布の紛失や盗難にも役立ち、一石二鳥ですね。

 

発行手数料は初回特別価格で5500円、年会費は1375円(初年度は無料)と、Tileを購入するのと同じようなコストが掛かりますが、Tile単体で利用するよりも持ち物は減るのでいいのかもしれません。

 

Tileと言えば、最近Life360による買収が発表されたばかりですが、そのLife360が大規模なユーザー位置情報の販売が報じられたこともあり、Tile利用者にも動揺が広がっています。

 

これがAppleのAirTag機能内蔵だったら、iPhone大国の日本だったらかなりウケたと思うのですが、AirTag機能内蔵クレカは出ないんですかね?期待したいところです。

 

Tileの買収先の件は気になるところですが、クレカの新規入会や更新を控えている方などは、ご検討になってみてはいかがでしょうか?