”メール縛り”は終わるけれど・・・

 

ケータイWatchの記事に、「ドコモメール持ち運び」発表、16日開始で月額330円 てのがありました。

 

NTTドコモは、いわゆるキャリアメールを他社に乗り換えても利用できるようにする新サービス「ドコモメール持ち運び」を発表したそうです。記事によると・・・

 

「ドコモメール持ち運び」は、NTTドコモの回線を使っていたユーザーが、解約したり、他社へ乗り換えたりした場合でも、ドコモのメールアドレスをその後も利用できるようにするもの。
他社だけではなく、キャリアメールのないahamoへ変更した場合でも継続して利用できる。ただし、既存のahamoユーザーは利用できない。
解約と同時、あるいは回線解約日から31日以内に申し込む必要がある。ただし、ahamoへの変更時に「ドコモメール持ち運び」を利用したい場合は、変更と同時に申し込む必要がある。

 

だそうです。今日は同時にKDDIとソフトバンクからも同様のアナウンスが有りました。

ソフトバンクは開始日等は発表になっていませんが、ドコモやKDDIと同様の扱いになるかと思われます。
 
このキャリアメールの問題については、政府や総務省の意向もあったため、それにキャリアが答えた形になりました。これでキャリアメールがあるから、気軽にキャリアを乗り換えられないというハードルはかなり下がったと言っていいでしょう。
 
このキャリアメール持ち運びには、月額330円が必要になるので、それを出してまでキャリアを移行するかどうかは人によるでしょうけど、個人的にはもうキャリアメールに見切りをつけて Gmail や Outlook.com などのウェブメールサービスに移行されたほうが懸命だと思います。
 
無料で使えますし、キャリアやプロバイダの移行の度にメールを変更する必要もありません。それにGmailであれば強力な迷惑メールフィルターで、かなり迷惑メールを排除することも可能です。
 
とりあえず、キャリアメールを持ち運べるようにはなりましたので、今までキャリアメールの件でキャリアの乗り換えを躊躇されていた方も、この機会に最適な料金プランのあるキャリアへの乗り換えをご見当になってみてはいかがでしょうか?