確認が必要です・・・


スラドに Twitter、著名人以外の個人の写真や動画を承諾なしに共有することを禁ずるポリシー改訂 てのがありました。

 

Twitter が「個人情報に関するポリシー」を「個人情報および個人メディアに関するポリシー」へ改訂し、11 月 30 日から全世界で適用を開始したそうです。記事によると・・・

 

「メディア」は写真や動画などを指し、著名人以外の個人を被写体としたプライベートなメディアは本人の承諾なしに Twitter 上で共有することが禁じられる。ただし、報道として価値のあるメディアや公共の利益にかなうメディア、既にメインストリームのニュース等で報道されているメディアなどはポリシーの対象から除外される。
投稿時に承諾を得ていることの証明は求められないが、本人またはその代理人から承諾していないとの報告があれば削除されることになる。

 

だそうです。Twitterが結構重要なポリシー改定を行いました。記事にもある通り、個人を被写体とした画像や動画は本人の承諾なしにTwitter上での共有が禁止されます。

 

つまり、友人とツーショットで撮った写真をナニゲにTwitterにうpしたとして、その友人から「勝手にうpすんなや(゚Д゚)ゴルァ!! 」とTwitterに文句言われると問答無用で削除される可能性があるということです。


Twitter曰く、「個人情報を嫌がらせや脅迫のツールとして悪用することへの懸念が高まっている」ためだそうです。イジメやリベンジポルノなどの問題もありますので、こういったポリシー改正は世界的に求められていたものでもありますので、理解は出来ます。

 

ただ、今後Twitterへの画像や動画投稿に際しては、まずは画像や動画に登場する人物への承諾は必要かもしれません。また、画像や動画に偶然写り込んでしまった人へのモザイク処理などの配慮も今まで以上に気を使う必要があります。

 

ある日、突然Twitterにアップした画像や動画が友人や他人の申出により削除されることを避けるためにも、今まで以上に投稿に対して慎重な姿勢が求められています。