インテルMacユーザーはご確認を・・・

 

engadgetの記事に、 古めのインテルMac、macOS Montereyアップデートで文鎮化したとの報告多数 てのがありました。

 

アップルがこの10月にリリースしたmacOS Montereyに「アプリがRAMを使用しすぎてクラッシュする」、また「古めのインテル製チップ搭載Macが文鎮化する」といったいくつかの問題が報告されているそうです。記事によると・・・

 

まず1つ目の症状は、「Your system has run out of application memory.」 (あなたのシステムはアプリメモリを使い切りました)というエラーメッセージが表示されること。このエラーはアプリがGB単位、しかもMacに搭載された以上のRAMを使うことが原因であり、最終的にはクラッシュするというもの。主なアプリとしては純正メールアプリやFinal Cut Proなどが挙げられています。

 

もう1つの大きな不具合は、古いインテル製チップ搭載MacにmacOS Montereyをインストールした場合に、文鎮化(まったく無反応な状態に陥ること)してしまった、というものです。この不具合はTwitterをはじめアップル公式サポートコミュニティなどでも多数の報告があり、OSのアップデート中に黒い画面が表示されて動かなくなり、再起動どころか電源投入すらできなくなってしまったとの声もあります。

 

だそうです。1つ目の症状については、純正メールアプリやFinal Cut ProなどMacユーザーがよく使うであろうアプリのクラッシュなので、困りますね。

更に古いインテル製チップ搭載MacにmacOS Montereyをインストールした場合に、文鎮化してしまう症状は致命的です。再起動どころか電源投入さえ出来ないのは、手のうちようがないですね。

 

インテルMacをお持ちの方は、とりあえずmacOS Montereyアップデートに関しては、しばらく待ったほうが良さそうです。