モトローラにしては・・・
ケータイWatchの記事に、 モトローラ、1億画素カメラ搭載の5Gスマホ「motorola edge 20」を22日発売 てのがありました。
モトローラ・モビリティ・ジャパンは19日、5G対応Androidスマートフォン「motorola edge 20」を10月22日に発売すると発表したそうです。記事によると・・・
ディスプレイは6.7インチの有機ELディスプレイを搭載しており、HDR10+対応で10億色の色彩表現に対応。また、モトローラでは最速の144Hz駆動をサポートしている。チップセットは「Qualcomm Snapdragon 778G」を搭載する。
アウトカメラは、108MP(1億800万画素)のメインカメラと16MP(1600万画素)の超広角/マクロカメラ、8MP(800万画素)の望遠カメラ(光学3倍)の3眼構成。ウルトラピクセルテクノロジーにより光の感度を向上させ、暗い場所でも鮮明で明るい写真が撮影できる。インカメラは32MP(3200万画素)の高解像度カメラを搭載している。
だそうです。モトローラさんが5Gスマホ2機種を発表しました。個人的にモトローラさんのスマホは、良く言えば中庸という感じで、比較的まとまったモデルが多い印象でした。ただ、悪く言えば”可もなく不可もない”物が多く、他社に比べこれといったアピールポイントが少ないのも事実でした。
今回の「motorola edge 20」に関しては、HDR10+対応で144Hz駆動をサポートした6.7インチの大型有機ELディスプレイと、1億画素カメラを組み合わせ、更に重量が約163gとこの大きさとしてはかなり軽量であるところが売りです。
CPUもSnapdragon 778Gとミドルハイレンジのものを積んで、これでお値段が5万4800円というのですから、かなり頑張っているモデルと言っていいでしょう。
特に軽さに関しては、最近のモデルが200gを超えるものも少なくないことを考えると、かなりのアピールポイントですよ。
別記事にて、goo Simsellerで「motorola edge 20/20 fusion」、SIMセットで2万5569円~ とのニュースが有り、OCNモバイルONEのSIMとセット販売という制約はありますが、「motorola edge 20」が3万3192円で購入可能で、MNPであれば更に1万3000円割引とのことなので、2万192円で購入できてしまいます。
これだけのスペックのものが、2万円そこそこで買えてしまうのはかなりお得感高いと思います。
ミドルレンジの5Gスマホをお探しの方は、是非ご検討になってみてはいかがでしょうか?オススメします!