Googleマップも五輪仕様に・・・
CNETの記事に、 「Googleマップ」が東京2020の交通規制に対応--グーグル、各サービスを五輪仕様に てのがありました。
「Googleマップ」や「Google検索」、「Googleアシスタント」など、グーグルの各サービスがオリンピック仕様にアップデートされたそうです。記事によると・・・
Googleマップでは、会場周辺の交通規制に対応する。例えば、車を使って移動する場合、道路の混雑状況に加え、通行止めになっている道路を表示。経路検索でも、通行を避けるように推奨されている迂回エリアを表示。電車やバスなどの公共機関では、乗車予定の電車やバスの混雑状況、リアルタイムの位置情報に加えて、大会期間中の時刻表の変更を考慮した経路を案内する。
だそうです。今週本ブログにて Yahoo!カーナビがオリパラ大会中の関係者ルート・進入禁止エリアを回避する機能を提供開始 とのエントリーでYahoo!カーナビがオリパラ対応したことをお伝えしましたが、その際にGoogleマップは対応していないので当面はYahoo!カーナビを使うようなことを宣っていました。
中の人は生活や仕事がGoogleのサービスで満たされてしまっているので、通常使っている地図サービスも当然Googleマップです。ただ、都心のオリパラ規制はかなりヒドイので、Googleマップが対応していないのであればYahoo!マップを使わざるを得ないと思っていました。
ただ、今回Googleマップもオリパラ対応してくれるということで、いつもどおりGoogleマップを利用しても不便なことにはならないようなのでホッとしています。
記事にもある通り、Googleマップ以外にもGoogle検索やAR機能、Googleアシスタントもアップデートされているようなので、是非ご利用になってみてはいかがでしょう。