もうそろそろハネてもいい頃・・・

 

ケータイWatchの記事に、 Apple Watch向け「watchOS 8」が今秋登場、その特徴は てのがありました。

 

アップルは、Apple Watchのソフトウェアの最新版「watchOS 8」を発表したそうです。今秋リリース予定で、今7月からパブリックベータ版が公開され、iOS 15搭載のiPhone 6s以降とペアリングされるApple Watch Series 3以降に提供されるとのこと。

 

詳細は記事に譲りますが、いくつかの機能追加のうち、Wallet機能は気になります。記事によると・・・

 

Apple Watchを、自宅やオフィス、ホテル、自動車の鍵としても利用できる「ホームキー」機能が用意される。かざしてロックを解除、という流れで使うことになる。家族と鍵を共有することもできる。

2021年後半には、ハイアットやディズニーリゾートのホテルでは、ドアの鍵をApple Watch対応にするよう取り組み始めているという。Walletには、宿泊する部屋の情報も格納され、チェックインできるのか、部屋番号はどうなるのかわかる。
2020年に発表されたクルマの鍵としての機能では、これまでNFC対応として使う形だったが、watchOS 8では、UWBを活用する。また、たとえば10m先に自らのクルマがあれば、Apple Watchからクルマのクラクションを鳴らしたり、車内の空調をコントロールしたりできる。また1m程度まで近づくと、自動的にクルマのドアのロックが解除される。

 

だそうです。これは便利そうですよね。オフィスやホテルはともかく、自宅や車のキーとして使えるのは非常にヨサゲ。もちろん今でもスマートロックなんかを利用すれば同様のことができるわけですが、Apple Watchひとつでいくつもの鍵となる点がポイントです。

 

初代AppleWatchが発売されたのが2015年でしたが、既にそれから6年も経過しているわけです。ただ、今一ハネないのは「コレ!」というサービスが無いからですかね。もちろん、あえて「腕時計でやらなくてもスマホでやればいい」という根本的な問題はあると思うのですが・・・

 

でも、身につけている”ウェアラブル”という利点はスマホにないものですから、何かしらのコレという機能が出てくるともうチョット普及しそうなんですけどね。

 

新たな「watchOS 8」でスマートウォッチデビューをお考えになってみてはいかがでしょう?