今月サービスインの前に確認を・・・
ケータイWatchの記事に、 ドコモ、「ほかのプラン」→「ahamo」へ移行する際の注意点を案内 てのがありました。
NTTドコモは、オンライン専用料金プラン「ahamo」について、ほかの料金プランからahamoにプラン変更する際の注意点を案内しているそうです。記事によると・・・
ドコモが3月26日から提供開始するahamoは、20GBのデータ容量で月額2970円(税込)の料金プラン。魅力的な価格だが、キャリアメールや留守番電話サービスには非対応など、ドコモのほかの料金プランとはサービス内容が異なる。ドコモは、「契約時に必要なサービス」「事前に申込・変更・廃止が必要なサービス」「ahamoで利用できないサービス(自動解約・消去)」を案内、ahamoへのプラン変更時にユーザーに対応するよう案内している。
だそうです。いよいよ今月から各キャリアのオンライン専用料金プランがスタートします。ドコモの「ahamo」は3/26から、KDDIの「povo」は3/23から、ソフトバンクの「LINEMO」は3/17からのスタートとなりますが、ドコモがキャリア内移行の際の注意点を案内しています。
契約時に「dアカウントの発行」「dポイントクラブへの入会」「オンライン発行dポイントカード番号登録」が必要なことや、事前に申込・変更・廃止が必要なサービスがあること、ahamoで利用できないサービスは確実に確認しておきたいところです。
特にahamoで利用できないサービスは、契約したあとに困ってしまうことの無いように事前にしっかり確認しておきましょう。記事にもあるahamoで利用できない主なサービスは以下のとおりです。
- spモード コンテンツ決済サービス
- ドコモメール
- ドコモ電話帳
- データ保管BOX/dフォト/クラウド容量オプション
- いちおしパック
- 留守番電話サービス
- メロディコール
- 各種割引サービス
spモード コンテンツ決済サービスなどは、現在利用している場合、自動解約となるため、コンテンツ側で決済方法の変更とメールアドレスの変更(キャリアメール登録時)が必要となります。
また、留守番電話サービスは利用できないので、こちらもサービス必須の方は伝言メモ機能が付帯した端末などへの乗り換えなどが必要になります。
キャリアメールも利用できなくなりますので、Gmailなどのフリーメールの利用に移行する必要があるでしょう。
ドコモユーザーの方で、「ahamo」への移行をご検討中の方は、この機会に是非ドコモが用意している ahamoへプラン変更手続きを行う際のご注意 をご確認になってみてはいかがでしょう?