まいど!今週のヨサゲなものは2つ!
・ 楽天モバイルからお買いものパンダ仕様のモバイルルーター、9980円
楽天モバイルは、お買いものパンダデザインのWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket」(Shenzhen Harvilon Technology製)を公式サイトにおいて発売したそうです。記事によると・・・
本体のディスプレイに表示されるQRコードをスマートフォンで撮影するだけで簡単に接続できる。
利用できるネットワークは4G LTEと3Gで、LTEはBand 1/3/8/11/18/19/21/28/41に対応する。
Wi-Fi規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応しており、最大通信速度は下り約150Mbps、上り50Mbps。標準サイズのSIMカードに対応しており、eSIMは利用できない。
だそうです。正直、Wi-Fiルーターのスペックに関しては11axはおろか、11acにも対応しておらず、11 b/g/nのみ対応ということで在庫処分感が否めません。
ただ、在庫処分(かどうかは分かりませんが・・・)だけあって、「Rakuten UN-LIMIT V」を契約するとRakuten WiFi Pocketを1円で購入できるキャンペーンを実施するなど、実質無料で購入できるところは魅力です。
「Rakuten UN-LIMIT V」は1年間無料で利用できるので、Wi-FiルーターとWi-Fiを1年間無料で利用できることになり、楽天モバイルを試してみたいという方にはうってつけのプランかもしれません。
中の人も、楽天モバイルを今年の6月から利用していますが、電話が着信しない時があるなど、安定して通話、通信できないことも多々あるため、メイン回線としての利用はお薦めしません。
Wi-Fiルーターであれば、そういった事を気にせず利用できますし、スマホの通信をこれ経由で利用すれば、かなりパケットの節約になることは間違いないと思います。
楽天モバイルの現在の対応地域が東名阪地域のみで、全国で利用できるわけではありませんが、該当地域にお住まいの方であれば、あまりリスクもなくご利用いただけるのでお試しになってみてはいかがでしょうか?
・ サンワサプライ、スティック型のエルゴノミクスマウス。2.4GHz無線接続とBluetooth接続の2モデル
サンワサプライ株式会社は、エルゴノミクスマウス「MA-ERGW19」および「MA-ERGBT20」を発売したそうです。記事によると・・・
どちらもほぼ垂直に握れるスティック形状を採用し、使用時に手首をひねる必要がなく、負担を軽減する。ベース部分にはやわらかい素材のリストレストも装備。左利きユーザー向けにボタンの機能を左右反転する左手モードや、専用ユーティリティを通じたホイールボタンのカスタマイズ(Windows/macOSのみ)にも対応する。
だそうです。この手のエルゴノミクスマウスは今までにも本ブログで度々お伝えしてきましたが、今回のようなスティック型のマウスは初めてご紹介するように思います。
この形ですと、完全に垂直方向で握る形になるので、手首をひねることなく利用できるのでかなり楽に操作できそうです。
マウスやキーボードの操作で腱鞘炎などになる方は結構いらっしゃるようなので、こういった機器を利用することで予防していただけるのではないでしょうか?
マウスの操作で手首に負担がかかる方などは、是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?
では、また来週!