いきなり災難ですな・・・

 

engadgetの記事に、 M1搭載Macの一部にて、Bluetooth機器の接続トラブル報告相次ぐ てのがありました。

 

一部のAppleシリコン「M1」チップ搭載Macユーザーから、Bluetooth機器の接続について様々な問題が発生しているとの報告が寄せられているそうです。記事によると・・・

 

この問題はM1版MacBook Air、13インチMacBook Pro、Mac miniの3機種すべてに確認されているもの。Bluetoothマウスやキーボード、ヘッドフォンなどサードパーティ製アクセサリーのみならず、AirPodsやMagic Mouse、Magic Keyboardなどアップル純正製品にも及んでいます。
実際の症状は、ワイヤレス周辺機器が断続的に切断されることから、全く接続できないことまで多岐にわたっています。これらは主に大手掲示板Redditや米MacRumorsの読者フォーラムにて報告されていますが、Mac miniのユーザーが最も深刻な影響を受けているもようです。

 

だそうです。各所で大絶賛のAppleシリコン「M1」チップですが、早速不具合があるようですね。

 

Bluetooth機器の接続が断続的に切断されたり、全く接続できないとのことで、ワイヤレス全盛の時代においてはかなり不便な不具合です。

 

マウスやキーボードなどは、MBAやMBPは特に問題ないと思いますけど、Mac miniに関しては、無いと話にならないですから、状況はより深刻ですよね。

 

記事にもある通り、M1搭載の新型Macは3機種ともThunderbolt 3ポートが2つしかないので、多く方がBluetooth接続に依存している中での不具合はユーザーにとっては歯がゆい思いをされている方も多いのではないでしょうか?

 

使えないと利用できない場合、最悪有線での接続も考えられるわけですが、USB Type Cのマウスやキーボードなんて持っている方はいないと思うので、USB A ~ USB Cの変換アダプターなんかを利用するしか無いですね。例えばこんなものです。

 

 

M1搭載Macをご利用中の方で、Bluetooth機器の接続が断続的に切断されたり、全く接続できない不具合に合われている方は、Appleの対応をお待ち下さい。