是非日本でも・・・
INTERNET Watchの記事に、 在庫が減ると自動的に注文してくれるスマート重量計、米Amazonが一般販売 を開始 てのがありました。
米Amazon.comが、在庫が減ると自動的に注文してくれるスマート重量計の一般販売を開始したそうです。
記事によると・・・
「Dash Smart Shelf」と名付けられたこの重量計は、日用品のストックの下に敷き、在庫量に見合ったしきい値を設定することによって、それを下回ると自動的にAmazon.comへと発注してくれるスマートデバイス。2019年11月に発表され、今年に入ってからコピー用紙や飲料での利用を前提に企業向けにトライアルが行われていたが、このたび一般ユーザーからも注文可能になった。
だそうです。Amazonダッシュボタン経由の注文が去年8月31日に全世界で終了して久しいですが、ダッシュボタンに変わる便利なものが出てきました。
「Dash Smart Shelf」という名前だそうですが、日用品のストックの下に敷き、在庫量に見合ったしきい値を設定することによって、それを下回ると自動的にAmazon.comへと発注してくれるそうなんです。
これは便利ですよね。会社なんかだとコピー用紙の下に置いておいて、少なくなってきたら自動注文してもらえるのは非常にありがたいですし、総務の手間も減りそうです。
既に法人需要でテストしていたみたいですが、晴れて個人でも買えるようになったのは嬉しいですね。個人でもミネラルウォーターとか、トイレットペーパーとか、重くて嵩張るようなものは特にこの「Dash Smart Shelf」での注文がピッタリのような気がします。
「Dash Smart Shelf」には、大きさが、small (7” x 7”), medium (12” x 10”), large (18” x 13”)の3種類用意されているので、使用する商品のサイズに合わせて利用できます。
価格も19.99ドルと安価で、Amazonダッシュボタンと同様、初回注文で実質モトが取れるキャンペーンも行われているとのことで、ダッシュボタンのようにヒットしそうです。
残念ながら、日本での発売は未定のようですが、Amazonさんには是非日本でも発売していただきたいところです。
個人的にはビールの下に置いて自動注文させたいな・・・