早くも2店舗目・・・
TechCrunchの記事に、 無人決済システムのTOUCH TO GOと紀ノ國屋が無人小型店舗をJR目白駅に10月16日オープン てのがありました。
無人決済システム開発のTOUCH TO GOと紀ノ國屋は9月24日、TTG無人決済システムの外部導入第1号店となる紀ノ国屋初の無人決済小型スーパーマーケット「KINOKUNIYA Sutto目白駅店」を発表したそうです。記事によると・・・
KINOKUNIYA Suttoは、「スッと寄るだけで楽しい紀ノ国屋」をコンセプトととし無人決済システムを導入した新しいブランド。
TTG無人決済システムは、カメラなどの情報から入店した顧客と手に取った商品をリアルタイムに認識し、顧客が決済エリアに立ち次第タッチパネルに商品と購入金額を表示する。顧客は、商品を持ち出口でタッチパネルの表示内容を確認して支払いを行うだけで買い物を済ませられる。
だそうです。同じTOUCH TO GOのシステムを導入した店舗としては既に本ブログの JR東日本版の「Amazon Go」が高輪ゲートウェイ駅に2020年春にオープンするそうです とのエントリーにてご紹介していましたが、早くも同様の店舗の2店舗目がオープンするようです。
高輪ゲートウェイ駅の店舗は、改札内にありましたので駅の中に入る必要がありましたが、今回の店舗は改札外にあるので、誰でも利用することができますね。
高輪ゲートウェイ駅の店舗は当初は交通系ICカードのみの対応でしたが、今回の店舗はそれに加えてクレジットカードでの決済も可能なようで、より決済手段が増えて利用しやすくなっているようです。
商品を手に取るだけで、自動的に商品を認識して無人で決済ができてしまうので、急いでいるときなどには重宝しそうです。お近くにお寄りの際には是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?