至極まっとうな廉価版・・・

 

ケータイWatchの記事に、 グーグル、「Pixel 4a」8月20日発売、4万2900円 てのがありました。

 

グーグルは、Androidスマートフォン「Pixel 4a」を8月20日に発売するそうです。記事によると・・・

 

約5.8インチのフルHD+(1080×2340)有機ELディスプレイ。1200万画素のデュアルピクセルカメラひとつを搭載する。ディスプレイ表面は強化ガラスの「Gorilla Glass 3」。

チップセットはSnapdragon 730G。メモリー(RAM)は6GB、ストレージは128GB。nanoSIMカードスロットが用意されるほか、eSIMもサポートする。オーディオ面では、ステレオスピーカーを採用し、マイクは2つ。3.5mmイヤホンジャックも用意される。

 

だそうです。以前より期待されていた「Pixel 4a」がいよいよ発売です。「Pixel 4」との違いは、CPUとカメラの画素数くらいで、正直大きな違いはそんなにない感じ。これで価格が半額近くになっているわけですから、かなりお買い得感の高いモデルですよね。

 

価格は 4万2900円 と5万円以下で購入できる点もコスパが高いです。現行のiPhone SEよりも安いですから、良きライバルとなりうるモデルです。

 

最近は画面が6インチを超えるモデルが多くなっている中で、実用的な5.8インチを採用してきたところも見逃せません。「Pixel 4」より0.1インチだけ大きくなっていたり、バッテリー容量が350mAhも増えていたりしますが、重量は20g近く軽くなっているところも廉価版とは思えない進化です。

 

価格的にはミドルレンジですが、十分にハイエンドに対抗できるようなスペックだと思いますので、コスパの良いスマホをお探しの方にはおすすめです。