お気をつけください!・・・

 

ケータイWatchの記事に、 Facebookで不審なメッセージ、IPAが注意呼びかけ てのがありました。

 

情報処理推進機構(IPA)は、Facebookメッセンジャーに送られてくる不審なメッセージについての情報を公開したそうです。記事によると・・・

 

メッセージの内容は、「このビデオはいつでしたか?」という本文とともに動画のリンクが添付されているもの。IPAによる調査ではリンクを開くとFacebookのIDとパスワードを詐取する偽サイトが表示されたという。友達が乗っ取りの被害を受けて、不正に送信されたものと見られる。

偽ページで情報を入力した場合、不審なアンケートサイトやアプリケーションのインストールを誘導され、IPAではこのようなサイトに情報を入力したりアプリをインストールしないように注意を促している。

 

だそうです。本件は弊社でも確認しており、弊社顧客様でも被害に合われた方が残念ながら出てしまいました。メッセージの発信元が乗っ取られており、実在のよく知る人物であったためにメッセージ内の動画をタップしてしまったようです。

 

記事にもある通り、目的はFacebookのアカウント搾取のいわゆるフィッシングですので、セキュリティアプリなどには感知されません。また、前述のように友人・知人・同僚など実在のよく知る人物から送られてくる可能性もありますので、十分な注意が必要です。

 

万が一、Facebookのアカウント情報を入力してしまった場合などは、アカウントの乗っ取り似合う可能性がございますので、パスワードの変更をお薦めします。

 

このところ、 Emotet が再度活発化するなど、マルウェアの活動も目立ってきておりますので、皆様くれぐれもご用心ください。