困ったもんだ・・・

 

窓の杜の記事に、 「Windows 10 May 2020 Update」のIMEに新たな問題 ~Excelなどとの組み合わせで発生 てのがありました。

 

米Microsoftは7月14日(現地時間)、「Windows 10 バージョン 2004(May 2020 Update)」の日本語入力システム(IME)で新たな問題が発見されたことを明らかにしたそうです。記事によると・・・

 

今回新たに公表された問題は、「Microsoft Excel」などの一部のアプリで「Microsoft IME」を利用している場合、マウスでドラッグするとエラーが表示されたり、アプリが応答しなくなったりするというもの。現在のところ、「Microsoft IME」を以前のバージョンに戻す方法が一時的な回避策として案内されている。

 

だそうです。MSの半期の一度の大型アップデートは大なり小なりこの手のバグがつきものですが、今回のMay 2020 Updateに関しては以前にも増してバグ多めな感じです。

 

今回のバグは、「Microsoft Excel」などの一部のアプリで「Microsoft IME」を利用している場合、マウスでドラッグするとエラーが表示されたり、アプリが応答しなくなったりするという、ビジネスで利用しているユーザーであれば誰もが遭遇しうるバグです。

 

May 2020 Updateを適用後に上記のような症状が出ている方は、記事にもある通り、「Microsoft IME」を以前のバージョンに戻す方法が一時的な回避策として案内されています。設定方法は以下のとおりです。

 

「設定」 → 「Microsoft IME」 → 「全般」 → 下の方にスクロールし、[以前のバージョンの Microsoft IME を使う]オプションを有効化する

 

Excelなどのアプリを利用中に上記のような症状が出る方が、お試しになってみてはいかがでしょうか?