一人でも多くの方のご利用を・・・
PC Watchの記事に、 接触確認アプリ、新型コロナ陽性者登録のための処理番号を発行開始 てのがありました。
厚生労働省は、「新型コロナウイルス接触確認アプリ」(COCOA)の修正版1.1.1を、Android向けに配布開始したそうです。記事によると・・・
これに伴い、陽性者がアプリに登録をするさいに必要となる新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理システム(HER-SYS)からの処理番号の発行を、本日(7月3日)より開始する。これまでどおり接触の可能性についての記録は端末内で14日間保持され、有効に機能するとしている。
だそうです。既にこのアプリについては、「新型コロナウイルス接触確認アプリ」のiOS/Android版が公開されたそうです とのエントリーでご紹介していましたが、それまでは陽性者がアプリに登録するための処理番号が発行されていなかったので、実質的に陽性かどうかの判定ができない状態でした。
ただ、本日から処理番号の発行が開始されたので、陽性者がアプリに登録をした場合に、本アプリに記録されている接触情報により陽性者と接触があったかどうかを確認することができるようになったということになります。
中の人も6/19から既に利用していたので、早速アプリのアップデートを行うとともに、陽性者との接触を確認してみました。下記画面の「陽性者との接触を確認する」をタップすると結果が表示されます。
では、いざタップを・・・
というわけで、陽性者との接触は確認できなかったようです。とりあえず一安心です。中の人は、仕事柄、不特定多数の方とお会いする機会が多いので、やはり非常に気になっていました。
本アプリは既に499万件のダウンロードがあったそうですが、一説には人口の6割程度が利用して初めて機能するというような説もあるようですので、まだまだ多くの方の利用が必要な状況だと思います。
まだ、「新型コロナウイルス接触確認アプリ」(COCOA)をインストールされていない方は、この機会に是非インストールをご検討になってみてはいかがでしょうか?