テレワークの際には・・・

 

PC Watchの記事に、 テレワークの2画面は、サブPCと「Mouse Without Borders」の組み合わせがベストだ!てのがありました。


古いPCやサブPCをセカンダリディスプレイにするMicrosoftの風変わりな研究開発部門が開発したソフトウェア「Mouse Without Borders」が紹介されていました。

 

詳細は記事に譲りますが、テレワークの際のウェブ会議なんかで画面共有の際にどうしてもアプリを切り替える必要が出てウェブ会議の画面が見えなくなることありますよね。通常からデュアルディスプレイなどの環境にある方はいいと思うのですが、狭い日本のオフィス環境でそれが許されているところはそんなに無いですよね。

 

そういった場合に、ほしいときにデュアルディスプレイ環境が構築できるという点で今回の「Mouse Without Borders」は非常に便利だと思います。

 

既存のWindowsタブレットやノートPCをサブディスプレイとして利用できるわけですが、記事にもある通り同じローカルネットワークにIPで論理的につながっていれば利用できるという点が非常に汎用性が高くて良いですね。Windows 10標準の「接続」のDirect Wi-Fiという仕組みもいいのですが、接続条件が制限されていますので誰でも利用できるという環境でないところはネックです。

 

今回の「Mouse Without Borders」を利用すれば、誰でも簡単にデュアルディスプレイやそれ以上の環境の構築も可能ですので、サブPCや古いPC等がある場合は是非活用してみてはいかがでしょうか?