LINEのヘビーユーザーに・・・
ケータイWatchの記事に、 LINEモバイル、3GBで月額1480円の新プラン てのがありました。
LINEモバイルは、3GBで月額1480円(税別、以下同)~の新料金プランを2月19日から提供するそうです。記事によると・・・
新料金プランは、「ベーシックプラン+LINEデータフリー」では、3GBで月額1480円。LINEモバイルでは、主要MVNO最安となる料金とアピールする。音声通話付きでLINEのデータ量がカウントされない「LINE データフリー」は無料で利用できる。また、オプションとしてTwitterとFacebookのデータ消費がゼロになる「SNS データフリー」(月額280円)、InstagramとLINE MUSICが加わる「SNS 音楽データフリー」(月額480円)も提供される。
だそうです。LINEモバイルさんが新料金プランを出してきましたね。3GBで月額1480円は確かに安いとは思います。他のMVNOですと楽天モバイルの組み合わせプランで3.1GBで月額1,600円、IIJmioのミニマムスタートプラン3GBで同じく月額1,600円です。
OCNモバイルONEの3GBコースは月額1,480円で今回のLINEモバイルと同じ料金ですが、LINEモバイルさんには「LINEデータフリー」というカウントフリーオプションが無料でつきますので、その点は有利ですね。
LINEモバイルは他にも「SNSデータフリー(月額280円)」や「SNS音楽データフリー(月額480円)」などのカウントフリーオプションが豊富ですので、こういったカウントフリーオプションに魅力を感じる方にはぴったりなMVNOかもしれません。
MVNOは業界全体として加入数が頭打ちの状態になってきていますので、以下に他社との差別化を図るかが生き残りのポイントになってきていると思います。そういった中では、カウントフリーオプションを目玉にしているLINEモバイルは特色を出せていると思います。
ただ、総務省が「ゼロレーティング(カウントフリーの別称)」に関するルールの策定に動いており、いつまでこの施策が利用できるのかは不透明な状況であることは理解しておいたほうがいいでしょう。
LINEのヘビーユーザーの方で、他のSNSも多く利用される方などは、ご利用をご検討になってみてはいかがでしょうか?